AWS LightsailのサイトのAレコード設定とads.txtの配置
人間偏差値45。
どうも、伊藤くんです。
この度、ads.txtを配置してーというadsenceさんからのお達しがあり、対応するとともに本サイトのAレコードを見直したので、メモします。
※本記事の中でサブドメインなしの純粋なドメインのことを「ピュアドメイン」と表現しておりますが、一般的な呼称というわけではなく伊藤くんが思いつきで付けた名前です。あしからずです。
LightsailのDNSレコード設定わかりにくすぎ問題
いや、基本的にはわかりやすく、使いやすいサービスだと思うんですけどね。
伊藤くんはDNSレコード設定に関する知識がかなり乏しいので間違ってたらごめんなさいなんですが、DNSレコードの設定をする時ってまず最初にサブドメインなしの純粋なドメインをサイトのIPアドレスに紐付けますよね。(この時点で間違っていたらごめんなさい)
本サイトでいうと、「itoukun.com」を「54.65.163.128(本サイトのIPアドレス)」に紐付けたいわけですよ。
それを踏まえた上で、以下をご覧ください。
LightsailのDNSレコード設定ページです。

お分かり頂けただろうか。
サブドメインの指定が強制されるのです。ピュアなドメイン(itoukun.com)を設定したいのに…
本サイトを作った当時、これが謎すぎて、仕方なくwwwを付けて「www.itoukun.com」だけを登録しました。
そのせいで、本サイトは「itoukun.com」には紐付いていない状況で運営しておりました。
(とはいえ、ブラウザの機能なのかなんなのか、「 itoukun.com」をアドレスバーに入力すると「 www.itoukun.com」にリダイレクト?してくれるみたいで、さほど困ってはおりませんでした)
ads.txtの配置で事件発生
google adsenceさんからads.txtを配置してくれとのメールがきたので配置しました。
この時始めて知りましたが、ドメインを入力するだけでそこにads.txtが正しく配置されているかを調べてくれる便利なサイトがあるみたいです。
▼ads.txtを調べてくれる神サイト
https://fe.datasign.co/adstxt/
伊藤くんもads.txt配置後このサイトで正しく配置できたかを調べてみたのですが、以下のような感じの2つのメッセージが表示されました。(スクショを撮り忘れ、詳細な内容も忘れてしまったので、メッセージに多少相違があるかもしれません)
「お前さんwww.itoukun.comに配置してるみたいだけどitoukun.comじゃないとダメやで」
「ISO-8859-1形式はダメやわ。utf-8形式や言うてますやん」
前置きが長くなってしまいましたが、この記事はこの2つのメッセージの解決方法のメモです。
ピュアドメインのAレコード設定方法
「お前さんwww.itoukun.comに配置してるみたいだけどitoukun.comじゃないとダメやで」というメッセージから、ピュアドメイン(itoukun.com)にAレコードを設定していないことが原因であることはなんとなく察することができました。
というわけで再度Lightsailのページへ。
結論から申し上げますと、サブドメインの入力欄に「@」を入力することで、ピュアドメインという意味になるそうです。
先ほどの画像の下部に写り込んでましたが、以下のような感じです。

なんやそれ知らんがな…どこに書いてありますねんと思いましたが、どうやらこれがその説明だったみたいです。

ぇー…。
自分日本語どないなってまんねん
ISO-8859-1形式問題解決策
これは、雑ですが以下のサイトをご参照ください。
# ads.txt は以下に配置(エンコーディングはutf-8) /opt/bitnami/apps/wordpress/htdocs/ads.txt
という部分がありますが、ads.txtを配置する場所は伊藤くんの場合以下の場所でした。
/home/bitnami/apps/wordpress/htdocs/ads.txt
この違いはなんなんでしょう。よくわかりませんw
最後に
というわけで、無事2つの問題を解決し、ピュアドメインのAレコード設定とads.txtの設置が完了しました。
adsenceのページに行くとads.txt配置してくれーという警告が消えておりました。
この問題の解決を経て、DNSレコードにも少しは詳しくなれるかなと思ったのですが、結局よくわからないままでしたw
AレコードとCNAMEがかろうじて分からなくもないといったところです。
いつかちゃんと勉強しなければですね。
何より世の中のサイトが一般的にどういうDNSレコードの設定をしているのかがすごい気になります。
wwwとかつける必要あるのでしょうか…?
コメントを残す